るんびにー保育園

求人情報

求人 臨時

情報開示

園だより

4月の保育行事予定

4月  3日(水) 第76回 入園式4月  8日(月) 花まつり・花慰問
4月  9日(火) 給食開始(平常保育)
4月  11日(木) 避難訓練
4月    17日(水) 定期身体測定
4月    25日(木) 誕生会
  
4月の給食献立予定表
2024/04/09

春ですね

 4月に入り、本格的に暖かくなってきました。ぽかぽかした春の陽気と共に新年度もスタートしました。園庭のチューリップもきれいに咲いています。桜見学や散歩、園庭遊び、春をたくさん感じながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
4月のほけんだより
2024/04/08

筍のお話

 4月の旬の食材に「たけのこ」があります。歯ごたえのある食感で美容・健康にもおすすめの「たけのこ」。漢字で書くと「筍」。「たけかんむり」に「旬」と書きますが、「旬」が「たけのこ」にどういった関係があるのでしょうか。 「旬」とは時間の単位でいう「10日間」のことで、今でも「上旬」「中旬」「下旬」といったように各月を区切るときに使われています。たけのこの生長は非常に早く、地上に芽を出してから「10日間」で「竹」まで生長し、そこから「筍」という漢字が成り立ったと言われています。そのすくすくと生長する様子から、元気さと健やかさの象徴とも言われており、子ども達が進学・進級を迎える季節にぴったりの食材ですね。
4月の食事だより
2024/04/08

花まつり

・4月8日は「花まつり」です。花まつりとは、もともと「灌仏会」(かんぶつえ)と呼ばれ、仏教の創始者であるお釈迦様の生誕をお祝いする仏教行事です。「花まつり」とも称されるようになったのは明治以降のことです。日本のように、中国を経由して仏教が伝わった国々では、お釈迦様は旧暦4月8日、インドの「るんびにー」で生まれたとされています。日本ではそれにちなんで新暦の4月8日に「花まつり」が催されます。保育園でも皆様にお花を持ってきていただき、美しい花束を作り、「花慰問」として、お世話になっている方々へお届けさせていただきます。
2024/04/08

3月の保育行事予定

3月   2日(土)新入園児身体測定3月   7日(木)お別れ会食・誕生会
3月  13日(水)お別れ遠足(年長児;彦根城)
3月  15日(金)月例身体測定
3月  21日(木)大雲寺お彼岸会(年長児参列;13時)
3月  26日(火)第75回卒園式・茶話会
3月    27日(水)新年度保護者総会(14時)
3月  28(木)~4月 2日(火)希望保育(8時半から17時)
3月の給食献立予定表
2024/02/28

朝ごはん

 春の訪れを日に日に感じる3月。ぽかぽかと心地良さを感じる反面、疲れやすい季節でもあるのです。春は日々の寒暖差や、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動の大きい季節、寒暖差に対応するため自律神経の一つである交感神経優位が続くと、エネルギー消費が増え、疲れやだるさを感じやすくなってしまうのです。 そこで改めて「朝ごはん」の大切さが浮き上がってきます。一日3食を守ることはもちろん大切ですが、特に「朝ごはん」は、寝ている間に下がってしまった体温を上げ、自律神経を整えるのに大きな役割を果たします。中でもビタミンB1は痛みや自律神経のメカニズムとも深く関係する脳の栄養素、糖質を体内でエネルギーに換えてくれる際に不可欠です。ビタミンB1が多く含まれている食品には、豚肉・うなぎ・玄米などがあります。朝はなにかと忙しく、バタバタしている・・・・・という場合は、牛乳をかけてすぐに食べられる「玄米フレーク」などもありますよ!
3月のほけんだより
2024/02/28

旬の食べ物

 厳しい冬の寒さを乗り越えた、「3月が旬の食材」には、おいしさや栄養が「ぎゅっっ」と凝縮されている、と聞いたことがあります。春キャベツ・新玉ねぎ・菜の花・フキノトウ・かぶ・サヨリ・桜鯛・こういか・あさり・はまぐり・苺・八朔・キウイ・・・・・そこで「春キャベツ」を使った簡単なレシピを一つ紹介したいと思います。

【春キャベツのお箸がとまらない和え物】
材料(2人前)
・春キャベツ    1/4個
・しょうゆ    大さじ①
・白だし     小さじ①
・みりん     小さじ①
・さとう     小さじ②
・白すりごま   大さじ①
・ごま油     小さじ②

1⃣春キャベツを5mm幅に切ります
2⃣耐熱ボウルに、水を少々かけた春キャベツを入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分ほど加熱
3⃣キッチンペーパーなどで水気を切ったら
4⃣混ぜ合わせた調味料を加えてよく混ぜる。
5⃣お皿に盛りつけてできあがり!

  10分ほどでできるので、よろしければ「もう一品」にどうぞ!!!
 

 
  
3月の食事だより
2024/02/28

・楽しかったお遊戯会 ~きく組~

 今年のきく組は、7月から少しずつ読み進めていた『エルマーのぼうけん』のお話を、みんなで演じました。家でお面を作ってきたり、衣装や小道具も「こんなのいいんじゃない?」とアイディアを出してくれた子も。歌の振り付けも自分たちで考えて、みんなに伝え合う姿も見られ感心しました。 お遊戯会当日は、沢山の人を前に緊張する姿も見られましたが、皆で立派に演じ切り、達成感で満ち溢れていました。
 もう一つは自分ができるようになったこと・将来の夢を発表しました。自分の得意なことを見てもらえ、とても堂々と発表できて、素敵でした。一人一人の将来の夢を聞いて、みんなが笑顔になりました。
 無限の可能性を秘めたみんな。小学校へ行っても、家族や友達・周りの人を大切にして、いろんなことに挑戦してね‼
2024/02/28

・作ってワクワク‼ ~きく組~

 この一年間でいろんなものが作れるようになったきく組のみんな。折り紙製作では4月の頃は折り方が分からないと先生に聞いていた子が、今では友達に教えるまでになって成長を感じます。絵を描くことが大好きなみんなは初めてプラパンに絵を描いて、小さい子にありがとうの気持ちを込めてプレゼントします。「みんな喜んでくれるかなぁ…」とドキドキ。渡す日がとても楽しみだね!
2024/02/28

・お友達と遊ぶの楽しいね♪~きく組~

 園庭、お部屋とたくさんの所でいろんな遊びをしてきました。場所に合わせて工夫して遊ぶことが上手になったみんな。もちろん片付けもみんなで協力してできます。残り少ない園生活、たくさんみんなで遊んで、素敵な思い出を作ろうね‼
2024/02/28

2月の保育行事予定

2月 2日(金)節分の集い

2月13日(火)月例身体測定
2月15日(木)涅槃会

2月21日(水)誕生会
2月28日(水)お遊戯会
2月29日(木)記念写真

☆年長児の一日入学予定日☆
2月 1日(木) 城北・城西
2月 2日(金) 城南・旭森・城陽・河瀬・高宮
2月 6日(火) 城東
2月 7日(水) 金城
2月の給食献立予定表
2024/01/22

豆まき

 2月は「節分」の行事があります。「鬼は外、福は内」と声を出しながら、お面をかぶった「鬼」に豆を投げて、玄関から家の外へ。豆を自分の年の数だけ食べると、1年間は無病息災で過ごせると言われています。このような行事の際にぜひ、子どもとのコミュニケーションを図りましょう。日本の伝統や風習を通じて、感性を養ってもらいたいものですね。
2月の食事だより
2024/01/22

歯磨きで虫歯予防

 12月から2月の寒い時期、甘いものを食べることが多くなりがちです。寒いからといって歯磨きをさぼったり、適当に磨いたりしていると、虫歯の原因につながります。虫歯菌の好物を口の中に残さないためにも、しっかり歯を磨きましょう。
2月のほけんだより
2024/01/22

お正月あそびをしたよ! ~たんぽぽ組~

たこあげ、福笑いや絵カードとお正月あそびを楽しみました。ボールを持って目印をまわって次のお友だちに渡すというレースあそびもしました。新しい遊びに興味深々の子どもたち!あそびの中で少しずつ簡単なルールが理解できるようになってきて成長を感じる今日この頃です。生活面では、園服のボタンの掛け外しや靴下や靴を自分ではく練習をしています。この1年で身の回りのことに興味を持ってなんでもやってみようとする子どもたちです!
2024/01/22

雪あそび楽しかったよ ~たんぽぽ組~

「せんせいゆきふってるー」と窓の外トを見て積もる雪にワクワクしていました。雪あそびしょうねと準備を整えて園庭へ!!雪あそびをたっぷり楽しみました。
2024/01/22

鬼のお面作りをしたよ! ~たんぽぽ組~

「鬼はそと~!福はうち~!」今年も節分の時期が近づいてきました。保育園では節分にむけて鬼のお面作りをしました。自分で好きな色の画用紙を選び、顔パーツや髪の毛のポンポンを貼ったり、つのの絵を描きました。1人1人違ったかわいい鬼さんを頭にかぶって悪い鬼さんをやっつけましょう‼︎
2024/01/22

1月の保育行事予定

1月 4日(木)希望保育   5日(金)希望保育
  10日(水)新年おめでとうの会
  16日(火)第75回 開園記念式典・大笑い大会
           (9:30~12:00)
  17日(水)月例身体測定・人権教室(年長児)10:00
  24日(水)愛育会研修(アレンジフラワー)
  30日(火)誕生会
1月の給食献立予定表
2023/12/26

おかゆのお話

 年末年始はごちそうがたくさん!胃の調子を整えるためや厄除けのために、1月7日は「七草がゆ」を食べます。七草とは?①セリ
②ナズナ
③ゴギョウ
④ハコベラ
⑤ホトケノザ
⑥スズナ
⑦スズシロ


15日にもおかゆをいただく風習があり、これは「小正月」といわれ、あずきを入れる地方が多いそうです。これが「あずきがゆ」。ぜんざいやおしるこのところもあるようです!!
1月の食事だより
2023/12/26

年末年始の生活リズム

 ついつい夜更かしをしがちな年末年始。新年、元気な顔で登園するためにも、生活リズムに気をつけましょう。早寝・早起き!食事は3食バランス良く!しっかりと睡眠もとりましょう。
 ~嘔吐・下痢をしてしまった時の注意~
脱水症に気をつけて!嘔吐や下痢で水分と塩分が失われると、いろんな器官や細胞の活動が鈍くなり、体液のバランスが崩れます。これを脱水症といいます。とにかく水分補給が一番です。
 元気がなくなる、皮膚の弾力がなくなる、唇がカサカサする、舌の湿り気がない、目がくぼむ、尿の量が減ってきて意識がぼんやりしてひきつけをおこす、など、少しでもおかしいと思ったら病院に行きましょう。
1月のほけんだより
2023/12/26

製作大好き!~さくらんぼ組~

製作が大好きなさくらんぼ組のみんな。
来年は辰年!立派な竜を絵の具で描き上げ、今年も素敵なカレンダーが仕上がりました。
新年に向けて開運のだるま作り…
個性溢れる可愛いダルマが完成しました。
2024年も素敵な1年になりますように!
2023/12/26
このページのトップへ